ご来園の皆さまへ
十ノ瀬藤の郷は、近年大変多くの方々にご来園いただいています。
渋滞による周辺住民や近隣農家への迷惑行為を減らし、
今後も安全な運営を民間で継続していくため有料化し、駐車場を予約制にいたします。
ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
期間限定開園/2022年5⽉18⽇(⽔)〜5⽉31⽇(火) 開園時間/9:00〜16:30
※駐車場は予約が必要です。予約がない場合は駐車場をご利用いただけません
※周辺住民や農家の迷惑になるため農道・山道への路上駐車は禁止です
※渋滞や事故の原因にもなるため送迎や路上停車も禁止です
※私有地であり期間限定開園のため、上記の日時以外の立ち入りは禁止です
【おすすめ】駐車場予約(ネット予約)
24時間受付 5/1(日)より受付開始
※こちらのサイトで予約方法をお知らせします
※予約台数に限りがあるためキャンセルは必ず事前にご連絡ください
駐車場予約(予約専用ダイヤル)
受付時間 13:00-16:00 5/9(月)より受付開始
※大変混み合うことが予想されるためつながりづらい場合があります
※予約台数に限りがあるためキャンセルは必ず事前にご連絡ください
マップ
最新情報
【十ノ瀬藤の郷 写真展の様子】
みなさんこんにちは。 5月18日(水)〜同月31日(火)の期間で開催した『十ノ瀬藤の郷 2022』。 約2週間に及ぶ会期中には、5000人を超える多くの方にお越しいただきました。 今年は初の試みとして有料化(写真集付き入園券)と駐車場の予約制を導入しましたが、ご来園いただいたみなさまにはご理解とご協力いただき、とても感謝しています。 そして今回ご紹介するのは、そんな十ノ瀬藤の郷の魅力をぎゅっと詰め込んだ写真展についてです!...
【十ノ瀬藤の郷 写真展】会期延長のお知らせ(〜7月8日)
2022/6/19[SUN]〜7/8[FRI]12:00〜18:00
入場無料 @MARUWWA三角
十ノ瀬藤の郷 写真展
2022/6/19[SUN]〜25[SAT]12:00〜18:00
入場無料 @MARUWWA三角
草刈り ピクニック【花がら摘み編】
2022年6月11日(土) 9:00-12:00
\どなたでも参加OK/
参加無料・お昼付き(おにぎり他)
長袖・軍手など ※剪定ばさみがある方はご持参ください
●お昼の準備がありますので前日までにお知らせください
5月31日をもって閉園いたしました
2022年の『十ノ瀬 藤の郷』は5月31日をもって閉園いたしました。
有料化・駐車場予約制へのご理解とご協力、誠にありがとうございました。
5/21(土)・5/22(日) 駐車場予約はすでに満車となりました
5/21(土)・5/22(日)駐車場予約はすでに満車となりました。
平日はまだ空きがありますので早めにご予約ください。
NHK秋田放送局のニュース
本日開園二日目
NHK秋田放送局のニュースで
ご紹介いただきました!!
本日開園しました
本日晴天に恵まれ、開花状況は4〜5分に迫る勢いです。今年から有料化になり入園料が1,000円となりますが写真集(A5サイズ30ページ)が付いてきます。
開園初日 ABS news every.
夕方の ABS news every.で開園初日の様子を取材いただきました!
開花情報20220517 明日から開園します!
もしかしたら私たちの想いが伝わったのか、藤の花は明日には3~4分咲きくらいとで、開園と同時にちょうど咲き始めるという絶好のタイミングとなりそうです。
昨年の情報
【十ノ瀬 藤の郷2021】総まとめ(後編)
みなさんこんにちは。
『十ノ瀬 藤の郷』の閉園から約3ヶ月が経ち、気がつけば世間は夏休みの時期に入りましたね。
お盆も近いことから、既に夏休みを満喫されている方もいるのでしょうか。
今年も遠出は難しそうなので、ひっそりと線香花火でもしようと密かに企んでいるふくです。
【草刈りピクニック2021】後日談
みなさんこんにちは。
気づけば季節は春から夏への準備期間に移り変わり、草木の色も匂いもだんだんと濃くなっているように感じているふくです。
今回は事前にも告知していた『草刈りピクニック』の様子についてお届けしていきますよ!
草刈りピクニック
2021年6月26日(土) 8:30-13:30
参加無料(昼食・冷たい飲み物有)
●藤の剪定 ●摘み取り ●草刈り
参加申込:6月24(木)まで
【十ノ瀬 藤の郷2021】職場体験記
こんにちは!スタッフの松坂です。
5月19日〜20日にかけて、弊社に5名の中学生が職場体験で訪ねてきてくれました。
今回はそんな職場体験の様子についてお届けしていこうと思います!
【十の瀬 藤の郷2021】総まとめ(前編)
みなさんお久しぶりです。
気がつけば雨降る音が耳に心地いい、6月は梅雨の季節に入りましたね。
5月19日(水)〜5月30日(日)にかけて開園していた『十ノ瀬 藤の郷(とのせ ふじのさと)』も無事終了し、大変な状況にも関わらずたくさんの方にお越しいただきました。
改めてありがとうございます。
「十ノ瀬 藤の郷 2021」終了いたしました
「十ノ瀬 藤の郷 2021」は、5月30日(日)をもって閉園いたしました。
多くの皆様のご来園誠にありがとうございました。
これ以降、お車やタクシー、徒歩など、全てのご来園を禁止させていただきます。
近隣の皆様へのご迷惑とならないよう、何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。
明日が最終日
明日はいよいよ十ノ瀬藤の郷2021の最終日!!
そしていよいよ今晩5/29(土)21:45ごろ全国ネットで放送予定です!!
テレビ朝日「サタデーステーション」天気コーナー
路線バスのご利用もご検討ください
土日のシャトルバスですが
整理券を配布しておりますがすぐに満席になる可能性があります。
自家用車で十ノ瀬藤の郷に来園できませんので
路線バスのご利用も検討してみてはいかがでしょうか。
開花情報20210525
十ノ瀬藤の郷2021
5月25日満開を過ぎ少しずつ散り始めています
本日は天候も良く風が強かったため
上の方の花びらから少しずつ散り始めています。
一部成長が遅い箇所は下の先端の方が蕾ですが
この後の天候により少しずつ散っていくでしょう。
開花情報20210523
十ノ瀬藤の郷2021
5月23日満開の状態です。日の当たり具合により成長が異なり一部まだ蕾のところもあります。
早朝には結婚式の撮影もありました。
【三角たちがお出迎え】
気づけば今日から7月ですね。
朝から小雨の降る大館では、夏を感じるのはもう少し先になりそうです。
さて、写真展の会場となっているMARUWWA三角では、三角にまつわるさまざまな物が置いてあります。
写真を鑑賞しながら、場内の隠れ三角たちを見つけてみるのも楽しいかもしれませんね。
今日もみなさんのお越しをお待ちしています。
《入場無料》
場所:MARUWWA三角(マルーワさんかく)
https://maruwwa.com/sankaku/
会期:6月19日(日)〜7月8日(金)
〒017-0841 秋田県大館市大町1-1
お問合せ:TEL 0186-59-6777
【十ノ瀬藤の郷 特設サイト・オンラインショップ】
https://tonose-fujinosato.com
#十ノ瀬藤の郷写真展 #MARUWWA三角 #写真展 #写真 #十ノ瀬藤の郷2022 #十ノ瀬藤の郷 #有料化 #駐車場要予約 #tonosefujinosato #大館市 #秋田県 #odate #akita#藤 #藤の花 #wisteria #幻想的 #観光 #絶景 #ishicolollc #いしころ合同会社 #オリジナルグッズ #グッズ #三角 #三角形
【短編小説、再入荷しました!】
先日ご紹介した十ノ瀬藤の郷オリジナルグッズですが、ご好評につき完売となっていた短編小説がカラー版となって再入荷いたしました!
十ノ瀬藤の郷のイメージから着想を得て書かれた『藤源郷(とうげんきょう)』は、秋田県が舞台の短編小説です。
見本版も置いていますので、ぜひお手にとって読んでみてくださいね。
(なお、部数には限りがあります)
《入場無料》
場所:MARUWWA三角(マルーワさんかく)
https://maruwwa.com/sankaku/
会期:6月19日(日)〜7月8日(金)
〒017-0841 秋田県大館市大町1-1
お問合せ:TEL 0186-59-6777
【十ノ瀬藤の郷 特設サイト・オンラインショップ】
https://tonose-fujinosato.com
#十ノ瀬藤の郷写真展 #MARUWWA三角 #写真展 #写真 #十ノ瀬藤の郷2022 #十ノ瀬藤の郷 #有料化 #駐車場要予約 #tonosefujinosato #大館市 #秋田県 #odate #akita#藤 #藤の花 #wisteria #幻想的 #観光 #絶景 #ishicolollc #いしころ合同会社 #オリジナルグッズ #グッズ #小説 #短編小説
【もうしばらく続きそうな梅雨】
昨日に引き続き、今日もどんより曇り空なお天気ですね。
全国的には梅雨明けしたみたいですが、東北はもうしばらく梅雨が続きそうです☔️
雨降りや湿気など、気持ちまでどんより曇りそうなこの時期ですが、じっくりと雨音を聞きながら本を読んだり、普段は作らないような料理に挑戦してみたりと、今だからこその楽しみだってもちろんあります。
場内には、雨の日にしか撮ることのできない貴重な写真も展示しています。
(ちなみに2枚目は藤なんですよ!)
ぜひお気軽にお立ち寄りください。
《入場無料》
場所:MARUWWA三角(マルーワさんかく)
https://maruwwa.com/sankaku/
会期:6月19日(日)〜7月8日(金)
〒017-0841 秋田県大館市大町1-1
お問合せ:TEL 0186-59-6777
【十ノ瀬藤の郷 特設サイト・オンラインショップ】
https://tonose-fujinosato.com
#十ノ瀬藤の郷写真展 #MARUWWA三角 #写真展 #写真 #十ノ瀬藤の郷2022 #十ノ瀬藤の郷 #有料化 #駐車場要予約 #tonosefujinosato #大館市 #秋田県 #odate #akita#藤 #藤の花 #wisteria #幻想的 #観光 #絶景 #ishicolollc #いしころ合同会社 #オリジナルグッズ #グッズ #梅雨 #雫
【鬼がいても安心な三角】
今日は朝からすごい雨ですね。
三角の窓から外の様子を眺めようとしたら、ちょうどはんにゃのお面と目が合いました。
一瞬ドキッとしましたが、場内には冨岡義勇さん(鬼滅の刃)がいるのでひと安心......!
近くを通った際は、雨宿りがてら、気軽にお立ち寄りください。
《入場無料》
場所:MARUWWA三角(マルーワさんかく)
https://maruwwa.com/sankaku/
会期:6月19日(日)〜7月8日(金)
〒017-0841 秋田県大館市大町1-1
お問合せ:TEL 0186-59-6777
【十ノ瀬藤の郷 特設サイト・オンラインショップ】
https://tonose-fujinosato.com
#十ノ瀬藤の郷写真展 #MARUWWA三角 #写真展 #写真 #十ノ瀬藤の郷2022 #十ノ瀬藤の郷 #有料化 #駐車場要予約 #tonosefujinosato #大館市 #秋田県 #odate #akita#藤 #藤の花 #wisteria #幻想的 #観光 #絶景 #ishicolollc #いしころ合同会社 #オリジナルグッズ #グッズ #鬼滅の刃 #富岡義勇 #鬼滅の刃コスプレ
講座レポートです‼️
#Repost odatemanabi with use.repost
・・・
【講座レポート】「大館の地域資源 十ノ瀬藤の郷に魅せられて」を公開しました!
オーバーツーリズムの克服・自立した運営を課題に、十ノ瀬藤の郷のこれまでと、新たな取り組みについて語ります。
当日の詳しい様子はポータルサイトよりご覧ください😃
https://odate-manabi.site/library/report-20220503/
#大館学び大学
#大館学び大学オリジナル講座
#大館市
#リカレント教育
#社会人の学び直し
#十ノ瀬藤の郷
#地域活性化
大館学び大学講座レポートです!
#Repost odatemanabi with use.repost
・・・
【講座レポート】「大館の地域資源 十ノ瀬藤の郷に魅せられて」を公開しました!
オーバーツーリズムの克服・自立した運営を課題に、十ノ瀬藤の郷のこれまでと、新たな取り組みについて語ります。
当日の詳しい様子はポータルサイトよりご覧ください😃
https://odate-manabi.site/library/report-20220503/
#大館学び大学
#大館学び大学オリジナル講座
#大館市
#リカレント教育
#社会人の学び直し
#十ノ瀬藤の郷
#地域活性化
.
1ヶ月ほど前に
なぎさんと十ノ瀬藤の郷へ💜
藤の花の綺麗さと香りに癒されました🥰
近くの田んぼに空が写って鏡みたいになってた😳✨
お昼に桜木屋で広東麺食べて
おやつには潟上のワッフルカフェに行ってきました😋
お土産にワッフルラスク購入👍🏻✨
美味しかったね🤩🤩🤩
なぎさん1日ありがとう😊💓
#秋田
#大館
#十ノ瀬藤の郷
#藤の花
#桜木屋
#広東麺
#wafflecafesign
#秋田カフェ
#潟上
【講座レポート】「大館の地域資源 十ノ瀬藤の郷に魅せられて」を公開しました!
オーバーツーリズムの克服・自立した運営を課題に、十ノ瀬藤の郷のこれまでと、新たな取り組みについて語ります。
当日の詳しい様子はポータルサイトよりご覧ください😃
https://odate-manabi.site/library/report-20220503/
#大館学び大学
#大館学び大学オリジナル講座
#大館市
#リカレント教育
#社会人の学び直し
#十ノ瀬藤の郷
#地域活性化
【オリジナルグッズ紹介 第二弾】
昨日に引き続いて、今日も会場で販売しているオリジナルグッズを紹介していきますよ!
まずは、十ノ瀬藤の郷の美しさをぎゅっと閉じ込めたような「クリアファイル」3種類!
いちばん下の、田んぼの水面から写したクリアファイルは『十ノ瀬藤の郷 2022』のチラシにも使用されています。
また、3種類とも裏と表で異なるデザインを楽しめるのも推しポイントです!
お次の写真集は、これまで撮りためてきた十ノ瀬藤の郷の写真から、厳選して作られました。
会期中には、入園料としてこの写真集をお渡ししていました!
どれも素敵なものばかりなので、場内の写真を鑑賞しながら、ぜひこれらのオリジナルグッズも見ていってくださいね!
《入場無料》
場所:MARUWWA三角(マルーワさんかく)
https://maruwwa.com/sankaku/
会期:6月19日(日)〜7月8日(金)
〒017-0841 秋田県大館市大町1-1
お問合せ:TEL 0186-59-6777
【十ノ瀬藤の郷 特設サイト・オンラインショップ】
https://tonose-fujinosato.com
#十ノ瀬藤の郷写真展 #MARUWWA三角 #写真展 #写真 #十ノ瀬藤の郷2022 #十ノ瀬藤の郷 #有料化 #駐車場要予約 #tonosefujinosato #大館市 #秋田県 #odate #akita#藤 #藤の花 #wisteria #幻想的 #観光 #絶景 #ishicolollc #いしころ合同会社 #オリジナルグッズ #グッズ
【オリジナルグッズ紹介 第一弾】
今日から場内で販売しているグッズを紹介していきます!
藤の木花がデザインされた「ぽち袋」は、活版印刷で出来ているので触ってみると凹凸とした手触りがお楽しみいただけます!
また、十ノ瀬藤の郷の会期中でも人気の高かった「ポストカード」は、『田んぼに映る藤園』などを含めて3種類ご用意しています。
自宅に飾るのはもちろん、普段なかなか会えない家族や友人などに贈っても素敵ですよね。
今日は風が強いですが、ぜひお気軽にお立ち寄りください!
《入場無料》
場所:MARUWWA三角(マルーワさんかく)
https://maruwwa.com/sankaku/
会期:6月19日(日)〜7月8日(金)
〒017-0841 秋田県大館市大町1-1
お問合せ:TEL 0186-59-6777
【十ノ瀬藤の郷 特設サイト・オンラインショップ】
https://tonose-fujinosato.com
#十ノ瀬藤の郷写真展 #MARUWWA三角 #写真展 #写真 #十ノ瀬藤の郷2022 #十ノ瀬藤の郷 #有料化 #駐車場要予約 #tonosefujinosato #大館市 #秋田県 #odate #akita#藤 #藤の花 #wisteria #幻想的 #観光 #絶景 #ishicolollc #いしころ合同会社 #オリジナルグッズ #グッズ