よくあるご質問(FAQ)
Q1. イベント概要について
開催期間・時間はいつですか
開催期間は5/18日(水)~ 5/31日(火)
開園時間は9:00 ~ 16:30
※私有地であり期間限定開園のため、上記の日時以外の立ち入りは禁止です。
※近隣の農道・山道への路上駐車や送迎等は禁止としております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※駐車場をご利用の場合は事前のご予約(無料)が必ず必要です。ご予約がない場合は駐車場をご利用いただけませんのでご注意ください。
ネットからの予約はこちら(5/1より24時間受付)
電話からの予約はこちら(5/9より13:00 〜 16:00受付)
入園料はいくらですか
1人1,000円(税込)
フルカラー写真集付き(A5版30ページ)
中学生以下無料
※今年は有料開催となっておりますのでご注意ください。
※駐車場をご利用の場合は事前のご予約(無料)が必ず必要です。ご予約がない場合は駐車場をご利用いただけませんのでご注意ください。
ネットからの予約はこちら(5/1より24時間受付)
電話からの予約はこちら(5/9より13:00 〜 16:00受付)
Q2. 駐車場予約について
駐車場予約はいつからですか
5/1(日)よりご予約可能(駐車場は無料です)
ネットからの予約はこちら(5/1より24時間受付)
電話からの予約はこちら(5/9より13:00 〜 16:00受付)
※ご予約がない場合は駐車場をご利用いただけませんのでご注意ください。
※近隣の農道・山道への路上駐車や送迎等は絶対にお控えください。
どうやって予約したらいいですか
5/1(日)よりご予約可能(駐車場は無料です)
ネットからの予約はこちら(5/1より24時間受付)
電話からの予約はこちら(5/9より13:00 〜 16:00受付)
※ご予約がない場合は駐車場をご利用いただけませんのでご注意ください。
※近隣の農道・山道への路上駐車や送迎等は絶対にお控えください。
ネット予約以外の方法はありますか
5/9(月)より専用ダイヤルで電話予約を受付いたします。
電話予約はこちらから(13:00 〜 16:00受付)
※お電話での予約は大変混み合います。できるだけネット予約をご利用ください。
※お問い合わせ用のお電話番号ではご予約をお受けできません。
1時間以上予約できますか
可能です。ご利用時間に合わせて複数枠ご予約ください。
例)10:00 ~ 12:00の2時間滞在の場合 →【10:00 ~ 11:00】と【11:00 ~ 12:00】の2枠分予約が必要
※システム上1枠ごとに分けてご予約いただく必要がございます。
キャンセルはできますか
ネット予約の方はご自身でキャンセルが可能です。
予約受付メールをご確認いただき、予約内容照会画面へログインの上、キャンセルをお願いいたします。
お電話でご予約いただいた方は下記までお問い合わせください。
お問い合わせ【運営サポート いしころ合同会社】
TEL:0186-59-6777(10:00 – 18:00 定休日/火)
※枠に限りがございますので、ご来場できない場合は必ずキャンセルのご連絡をお願いいたします。
大型バスは入れますか
駐車場は、一般的なワゴン車がギリギリ入るほどのスペースです。
マイクロバスなどの大型車で来園を希望される方は、別途お問い合わせください。
お問い合わせ【運営サポート いしころ合同会社】
TEL:0186-59-6777(10:00 – 18:00 定休日/火)
Q3. 交通アクセスについて
シャトルバスはありますか
駐車場をご予約の上ご来場いただくか、公共交通機関やタクシーをご利用ください。
送迎は可能ですか
近隣の農道・山道への路上駐車や送迎等は禁止としております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
自家用車ご利用の方
Googleマップで検索の際は『十ノ瀬藤の郷』
カーナビで住所を検索の際は『大館市山田茂屋スカノ岱』になります。
※近隣の農道・山道への路上駐車や送迎等は禁止としております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※駐車場をご利用される場合は事前のご予約が必ず必要です。ご予約がない場合は駐車場をご利用いただけませんのでご注意ください。
ネットからの予約はこちら(5/1より24時間受付)
電話からの予約はこちら(5/9より13:00 〜 16:00受付)
路線バスご利用の方
※十ノ瀬藤の郷前は『フリーエリア(降車ブザーを押すと止まるエリア)』なので
十ノ瀬藤の郷前にて乗降車も可能です。
タクシーご利用の方
大館市内のタクシー会社と連携をしております。
ご利用になる際は、お客様自身でタクシーのご予約をお願いいたします。
【連携しているタクシー会社】
・秋北タクシー 0186-42-5454
・花矢タクシー 0120-42-3411
・冨士タクシー 0186-42-1004
・さくらタクシー 0186-48-2332
※料金はこちらで負担いたしかねますので、ご自身でお支払いください。
JRご利用の方
JR奥羽本線『下川沿駅』で降車。
秋北バスに乗り換え、『下川沿駅前(大石渡方面)』→『田の沢』(所要時間:約20分)で降車いただくと徒歩10分で到着です。
または、十ノ瀬藤の郷前は『フリーエリア(降車ブザーを押すと止まるエリア)』なので十ノ瀬藤の郷前にて乗降車も可能です。
※秋北バスの詳しい時刻表は同ページ内『路線バスご利用の方』の欄に記載しております。
大館能代空港ご利用の方
『早口駅』でリムジンバスを降車。
秋北バスに乗り換え、『早口駅前(大石渡方面)』→『田の沢』(所要時間:約9分)で降車いただくと徒歩10分で到着です。
または、十ノ瀬藤の郷前は『フリーエリア(降車ブザーを押すと止まるエリア)』なので十ノ瀬藤の郷前にて乗降車も可能です。
※秋北バスの詳しい時刻表は同ページ内『路線バスご利用の方』の欄に記載しております。
Q4. 写真集について
写真集の内容を知りたいです
これまで十ノ瀬藤の郷で撮影した数ある写真の中からセレクトした貴重な写真集です。
1冊 1,000円(税込)
仕様 フルカラー/A5版/30ページ
※単体購入でも同じ値段です。
写真集のみ購入したいです
受付で販売しております。ぜひお土産にお買い求めください。
1冊 1,000円(税込)
仕様 フルカラー/A5版/30ページ
※単体購入でも同じ値段です。
Q4. 車いす・福祉施設(団体)の駐車について
デイサービス・福祉施設(団体)の駐車について
デイサービス・福祉団体の駐車場利用につきましては、事前連絡をいただいた場合のみ、お近くの駐車場をご用意できる可能性がございます。お早めにお問い合わせください。
場内および駐車場周辺は足場が悪い山道です。舗装されていない道や、道幅の狭い場所もございます。
介護や補助が必要な方につきましては、ご一緒に来園される方が付き添いいただきますようお願いいたします。
また、少人数体制での民間運営のため、運営スタッフによる補助や誘導は出来かねます。あらかじめご了承ください。
お問い合わせ【運営サポート いしころ合同会社】
TEL:0186-59-6777(10:00 – 18:00 定休日/火)
お身体が不自由なお客様の駐車について
お身体が不自由なお客様の駐車場利用につきましては、事前連絡をいただいた場合のみ、お近くの駐車場をご用意できる可能性がございます。お早めにお問い合わせください。
場内および駐車場周辺は足場が悪い山道です。舗装されていない道や、道幅の狭い場所もございます。
介護や補助が必要な方につきましては、ご一緒に来園される方が付き添いいただきますようお願いいたします。
また、少人数体制での民間運営のため、運営スタッフによる補助や誘導は出来かねます。あらかじめご了承ください。
お問い合わせ【運営サポート いしころ合同会社】
TEL:0186-59-6777(10:00 – 18:00 定休日/火)
Q5. その他
満開はいつですか
天候によるためはっきりとお答えするのは難しいのですが、見頃の時期に合わせて開催しておりますので、いつご来場いただいてもお楽しみいただけると思います。
また、必ずしも満開でなくても、咲き始めや散り際もそれぞれの美しさがございます。
大きな車は入れますか
駐車場は、一般的なワゴン車がギリギリ入るほどのスペースです。
マイクロバスなどの大型車で来園を希望される方は、別途お問い合わせください。
お問い合わせ【運営サポート いしころ合同会社】
TEL:0186-59-6777(10:00 – 18:00 定休日/火)
飲食出店・販売はありますか
飲食の出店及びドリンクの販売はございません。また、近隣に自動販売機などもございません。
水分補給については来場者様ご自身で対策を行っていただきますようお願いいたします。
再入場はできますか
可能です(お越しいただいた日内のみ)。
当日受付でご案内させていただきますので、一度外に出る際に受付スタッフへお声がけください。
団体で利用したい
以下にお問い合わせください。
お問い合わせ【運営サポート いしころ合同会社】
TEL:0186-59-6777(10:00 – 18:00 定休日/火)
コスプレ撮影はできますか
事前にご連絡いただければ可能です。
ただし、コスプレ撮影を許可するにあたり、撮影時の写真データを何枚かご提供いただき、広報用に使用させていただけることを撮影の条件としております。(顔がはっきり写っていないものでも可。雰囲気が伝わるものであればオフショットなどでも可能です。)
ご承諾いただける場合のみ撮影を許可しておりますので、よろしくお願いいたします。
また、カメラの三脚やライト機材・小道具などの持ち込みも可能ですが、撮影中や移動中に機材や小道具等で道を塞いだり、他の来場者様や藤の木にぶつかることのないよう、最大限の配慮をお願いいたします。
※新型コロナウィルス感染対策のため、撮影時以外はマスクの着用をお願いいたします。
※時間外の撮影をご希望の場合は別途お問い合わせください。
動物はOKですか
可能です。
以下のペットマナーのルールのご理解とご協力をお願い申し上げます。
・藤の木に影響がないよう、排泄物の処理・管理をお願いします。
・藤の木の破損・損害の場合は飼い主様の責任にて対処をお願いします。
・お客様の中には動物の苦手な方や、ご病気の方もいらっしゃいます。
他のお客様のご迷惑・危険がないよう配慮をお願いします。
すべてのお客様が気持ちよくご利用いただけるために、上記のルールをお守りくださいますようお願いいたします。