2022年の『十ノ瀬 藤の郷』は5月31日をもって閉園いたしました。
有料化・駐車場予約制へのご理解とご協力、誠にありがとうございました。
近隣の農家や住民のみなさまには多大なご協力をいただき心より御礼申し上げます。
今年は入園を有料化し、駐車場を予約制といたしましたが、 多くの方々にご理解いただき感謝いたします。
ご来園いただいたみなさまには大変お手数をおかけしましたが、 来園者数が分散化されたことで、
課題であった交通渋滞や 近隣のみなさまのご迷惑となることもなく、無事に会期を終えることができました。
今年は初の試みとなりましたが、 補助金に依存せず、民間での持続可能な園の運営が見えてきました。
来年以降も『十ノ瀬 藤の郷』をみなさまに楽しんでいただき、
地域の課題や経済活動に貢献できることを目指して改善してまいりますので、
今後ともこの活動にご賛同を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
最新情報
【後日レポート】草刈りピクニック(花芽の剪定編)
みなさんこんにちは。 大館もグッと冷え込み、いよいよ雪が降り始めましたね。 今回は11月27日(日)に開催した『草刈りピクニック【花芽の剪定編】』の様子についてお伝えしていきますよ! 藤の郷はすっかり冬支度 5月の開園期間には色とりどりの花を咲かせ、7月の『草刈りピクニック【ツル剪定編】』では、辺り一面緑の葉っぱに覆われていた十ノ瀬藤の郷。 4か月以上ぶりに訪れると、藤の木たちはすっかり葉を落とし、見事に冬の姿へと様変わりしていました! この日の大館市の最低気温は0度。...
草刈りピクニック【花芽の剪定編】
2022年11月27日(日) 9:00-12:00
\どなたでも参加OK/
参加無料・温かい飲み物ご用意しております。
あたたかい服装・軍手など (※剪定ばさみがある方はご持参ください)
【後日レポート】草刈りピクニック(ツル剪定編)
みなさんこんにちは。
大館も涼しい日が続き、秋の気配を感じる陽気が続いていますね。
今回は7月10日(日)に開催した『草刈りピクニック【ツル剪定編】』の様子についてお届けしていきますよ!
草刈り ピクニック【ツル剪定編】
2022年7月10日(日) 9:00-12:00
\どなたでも参加OK/
参加無料・お昼付き(おにぎり他)
長袖・軍手など ※剪定ばさみがある方はご持参ください
●お昼の準備がありますので前日までにお知らせください
【十ノ瀬藤の郷 写真展の様子】
みなさんこんにちは。 5月18日(水)〜同月31日(火)の期間で開催した『十ノ瀬藤の郷 2022』。 約2週間に及ぶ会期中には、5000人を超える多くの方にお越しいただきました。 今年は初の試みとして有料化(写真集付き入園券)と駐車場の予約制を導入しましたが、ご来園いただいたみなさまにはご理解とご協力いただき、とても感謝しています。 そして今回ご紹介するのは、そんな十ノ瀬藤の郷の魅力をぎゅっと詰め込んだ写真展についてです!...
【十ノ瀬藤の郷 写真展】会期延長のお知らせ(〜7月8日)
2022/6/19[SUN]〜7/8[FRI]12:00〜18:00
入場無料 @MARUWWA三角
十ノ瀬藤の郷 写真展
2022/6/19[SUN]〜25[SAT]12:00〜18:00
入場無料 @MARUWWA三角
草刈り ピクニック【花がら摘み編】
2022年6月11日(土) 9:00-12:00
\どなたでも参加OK/
参加無料・お昼付き(おにぎり他)
長袖・軍手など ※剪定ばさみがある方はご持参ください
●お昼の準備がありますので前日までにお知らせください
5月31日をもって閉園いたしました
2022年の『十ノ瀬 藤の郷』は5月31日をもって閉園いたしました。
有料化・駐車場予約制へのご理解とご協力、誠にありがとうございました。
5/21(土)・5/22(日) 駐車場予約はすでに満車となりました
5/21(土)・5/22(日)駐車場予約はすでに満車となりました。
平日はまだ空きがありますので早めにご予約ください。
秋田県大館市 十ノ瀬藤の郷
#秋田県大館市#十ノ瀬藤の郷 #藤の花#写真好きな人と繋がりたい #色合いが好き #楽しい時間#幸せな時間 #好きなものを共有したい
草刈りピクニック -Kusakari Picnic-
〜花芽の剪定編〜
きれいに咲くよう、花芽を残しながら剪定します!
2022年11月27日(日) 9:00-12:00
\どなたでも参加OK/
●参加無料
●温かい飲み物ご用意しております。
●あたたかい服装・軍手など (※剪定ばさみがある方はご持参ください)
運営サポート:いしころ合同会社
TEL 0186-59-6777(10:00-18:00 定休日:火)
管理者:津島 嘉弘
協力:十ノ瀬藤の郷を活用した地域づくりの会
#草刈りピクニック #ツルの剪定 #十ノ瀬藤の郷2022 #十ノ瀬藤の郷 #tonosefujinosato #大館市 #秋田県 #odate #akita #田代岳 #藤 #藤の花 #wisteria #幻想的 #観光 #絶景 #山瀬ダム #ishicolollc #いしころ合同会社
.
💠🍃🌷
澄んだ空と彩りのある藤の花が絵画みたいに綺麗🖼✨
どこで撮っても映えスポットでした🌸💕
素敵な自然と最高のお天気🌈
#秋田 #秋田県 #自然 #自然愛好家 #秋田観光 #十ノ瀬藤の郷 #十ノ瀬 #藤の花 #お花畑 #お花のある暮らし #ファッション #コーデ #骨格ストレート #骨格ウェーブ #春コーデ #タイトスカート #ブラウスコーデ #大人かわいい #大人っぽコーデ #スナイデル #スナイデルコーデ #akita #rice #fashion #code #codinate #ootd #skirt #snidel #snidelcode
.
⛰🌳🎨
色とりどりの藤の花🌿
満開の時期に来れた✨💕
#秋田 #秋田県 #藤の花 #満開 #お花 #自然 #自然愛好家 #山 #山ガール #田舎 #秋田観光 #お花のある暮らし #十ノ瀬藤の郷 #十ノ瀬 #大舘 #景色 #ファッション #コーデ #骨格ウェーブ #春コーデ #スナイデル #akita #fujinohana #fashion #code #codinate #ootd #skirt #snidel #snidelcode
知事と県民の意見交換会
「持続可能なふるさとへ!新たな流れを創出」
上小阿仁村コアニティーで開催されました。
ファシリテーターを務めさせていただき
「自立した地域活性化と
暮らし続けるためのなりわい」
なんだかアンサーソングみたいになってしまいましたが
ゼロダテからいしころ合同会社・十ノ瀬藤の郷
MARUWWA・ニコメ・三角そして大館学び大学へ
ここ15年くらいを振り返りながらプレゼンし
現在活動している地域おこし協力隊のみなさんと
そして秋田県知事との予想以上に充実した意見交換会でした。
印象的だったのが市町村を横断し自発的に生まれた、地域おこし協力隊のネットワーク「COKs」や
お祭りに例えた、官民の立ち位置と
もっと民がもっと元気になって稼いで
官に依存しない地域活性化...
そしてもう一つの目的は
こちらの営業活動でした。
グランドオープン記念
大館学び大学 オープンキャンパス フェス
7/22(金)企業向け・7/23(土)一般向け
https://odate-manabi.site/
ミニ講座を行うナガキパーマさんは
実はゼロダテ立ち上げの頃高校生で
15年後の現在はSNSで人気のイラストレーターで雑貨販売の講師としてお願いするという...
だから今、MARUWWAで受験勉強する高校生や
いろいろ話を聞きたい、学びたいと訪れる人たちとの関わりを大切にしていきたいと改めて思うのでした。
#知事と県民の意見交換会
#地域おこし協力隊
#地域活性化
#自立した地域活性化
#いしころ合同会社
#十ノ瀬藤の郷
#MARUWWA
#MARUWWAニコメ
#MARUWWA三角
#ゼロダテ
#大館学び大学OCfes2022
#大館学び大学
#大館市
#リカレント教育
#社会人の学び直し
#上小阿仁村
#corenity